アコムには審査があるため、「審査落ちを避けるためにも重要なポイントなどを知っておきたい!」このような人が多いかと思います。
そこでこの記事では、アコムの審査を徹底解説しています。
記事をお読み頂ければ、アコムの審査の詳細がわかり、勘違いや間違った行動の防止が可能です。
目次
アコムの審査基準はどのようになっているのか?
アコムの審査基準は非公開です。よって、審査がどのようにされているかは正確にはわかりません。
ただし、カードローンの審査は以下での3つによって合否を判断するのが基本です。
- 申込者の属性
- 信用情報
- 事実確認
このためアコムも上記の3つによって審査の合否を決めている可能性が高いです。
それでは各項目について詳しく見ていきましょう。
申込者の属性
申込者の属性とは、申込時に申告する次のような情報です。
- 年齢
- 年収
- 勤務先
- 勤続年数
- 家族構成
- 居住形態
上記のような情報は「属性」と呼ばれ、申込者の返済能力の判断材料にされます。
たとえば、勤務先なら、公務員や大企業などの安定している職業であるほど、返済能力を高く見てもらえます。
逆にアルバイトやパートですと、安定度に欠けるため、返済能力を低く見られがちです。
このように、カードローンの審査では申込情報を属性と呼び、「申込者にどの程度の返済できる力があるか?」という点を確かめるのに使われます。
信用情報
信用情報とは、いわゆる「クレジットヒストリー(クレヒス)」のことです。
このため、クレジットカードやローンの利用記録だと思っておけば問題ありません。
アコムは「CIC(シー・アイ・シー)」と「JICC(日本信用情報機構)」の2つの信用情報機関に加盟しており、審査時には申込者の信用情報を確認します。
おもに確認されるのは次のような項目です。
- 他社の返済状況
- 他社の借入状況
- 金融事故の有無
上記のような項目を確認し、融資しても問題ないかを確かめるのです。
事実確認
事実確認とは、「在籍確認」や「提出書類の確認」などの確認作業を指します。
アコムの審査では在籍確認として、申込時に申告した勤め先に電話があります。
また、審査に必要な書類もあり、「本人確認書類」や「収入証明」の提出が必要です。
在籍確認や提出書類の確認をしないと、いくらでも年収や勤務先などの虚偽申告が通用してしまうため、事実確認も重要な審査項目のひとつなのです。
アコムの審査難易度はどのくらい?審査通過率から判断してみた
アコムでは「審査通過率」を公開しているため、どのくらいの人が審査に通っているかの確認ができます。
年月 | 審査通過率 |
2020年1月 | 40.6% |
2020年2月 | 42.2% |
2020年3月 | 42.4% |
2020年4月 | 42.7% |
2020年5月 | 43.6% |
2020年1~5月の範囲ですと、40.0%前後になっています。
インターネットでは、「アコムは審査が甘い!」というような情報もありますが、審査通過率も見ると、決してそうとは言えません。
アコム以外も審査通過率を公開している会社がある
審査通過率を公開しているのはアコムだけではありません。
大手消費者金融なら次の3社も審査通過率を公開しています。
会社名 | 審査基準 |
アイフル | 40.1%(2020年5月) |
プロミス | 40.8%(2020年5月) |
レイクALSA | 29.4%(2019年10~12月) |
レイクALSA以外の2社であれば、アコムと大差はありません。
そうしたことから、アコムの審査通過率は大手消費者金融としては平均的と言えそうです。
アコムの審査は、大手消費者金融として甘くもなく厳しくもないという感じです。
アコムの審査に通過するポイントはズバリこの5つ
ここからは、アコムの審査に通過するためのポイントをお伝えしていきます。
アコムの審査に通過するためには次の5つが重要です。
- 職に就いており毎月収入がある
- 年収が極端に低すぎない
- クレジットカードやローンの返済日を守る
- 他社借入が多すぎない
- 在籍確認にしっかり対応する
これらのポイントにすべて問題なければ、審査に通過できる可能性が高いため、詳細をしっかり確認しておきましょう。
職に就いており毎月収入がある
アコムの申込条件には「安定した収入」という記載があるため、審査に通るには、職に就いており毎月収入を得ている必要があります。。
最低でも、アルバイトやパートなどの定期収入が毎月得られるようになってから、申し込みしてください。
年収が極端に低すぎない
年収が50万円以下など極端に低いと返済能力も低いと判断されてしまい、審査落ちの原因になることが多いため、気をつけてください。
どのくらいの年収があると良いかはアコムが公開しているわけではないため、正確にはわかりません。
しかし、カードローンの場合は一般的に100万円以上ないと審査に通りづらくなると言われています。
クレジットカードやローンの返済日を守る
アコムの審査では、クレジットカードやローンなどの返済日を守っているかを確認されるため、きちんと返済していないといけません。
返済義務があるのに返済日を守らない人は信用できませんし、そもそもお金がなくて返済できない人も多いです。
当然、そうした人にアコムはお金を貸してくれません。
他社借入が多すぎない
アコムの審査では他社借入状況を確認されるため、他社の借入額や件数は少ないほど良いです。
ここで言う、他社借入とは次のような「無担保ローン」の現金の借入を指します。
- カードローン・キャッシング
- クレジットカードのキャッシング枠
- フリーローン
上記の借入がない、あるいは少ないほど「返済できる余力がまだまだある」と判断してもらいやすくなるため、審査に有利です。
逆に他社借入が多いほど、返済できる余力を少なく見られてしまうため、審査に不利です。
ここ最近ではマッチングアプリや出会い系サイトでの利用料の使途で申し込みしてくる人が増えているとのことです。
pcmax口コミなどで、実際に出会い系アプリを利用する人が多くいますが、あくまでもご利用は計画的に行うことが重要です。
在籍確認にしっかり対応する
アコムの審査には在籍確認があるため、しっかり対応してください。
在籍確認ができないと審査落ちになってしまうこともあるからです。
たった一度電話に出れなかったくらいで審査落ちになることはありませんが、何度も繋がらないような状況が続くと審査に落ちる可能性も否定できません。
「会社に電話があるのは不安・・・」という人も多いでしょうが、アコムの在籍確認はとても簡単に終わります。
電話は「非通知・担当者の個人名」でされ、電話内容も「はい・わかりました」程度の返答で済むものです。
早ければ1分もかからず終了しますので、不安になるようなものではありません。
【NG選3つ】アコムの審査で絶対やってはいけないこと
この章では、アコムの審査で絶対やってはいけないことをお伝えしていきます。
審査に自身がなくても、以下の3つは絶対に避けるべきです。
- 虚偽申告をする
- 複数社に申し込みする
- アリバイ会社の利用をする
上記をやってしまうと、アコムで審査落ちになる可能性が高いため、避けてください。
虚偽申告をする
年収や勤務先などを虚偽申告する人が中にはいますが、アコムには通用しません。
年収なら収入証明の提出を求めれば分かりますし、勤務先は在籍確認があるため嘘はすぐバレます。
虚偽申告が発覚すると審査落ちになる可能性が高いです。
また、虚偽申告でお金を借りることは「詐欺罪」が適用になるため、悪質だと判断されると、アコムから訴えられる恐れもあります。
複数社に申し込みする
審査に自身がない人の中には、審査に落ちたときの保険目的で複数社に申し込みするケースがあります。
しかし、これはおすすめできません。
「申し込みブラック」という状態になり、審査落ちの原因になることがあるからです。
申し込みするのはアコム1社のみにしておきましょう。
アリバイ会社の利用をする
働いていない人の中には、「アリバイ会社」の利用をして在籍確認を乗り切ろうとするケースもあります。
アリバイ会社とは、架空の会社を利用して、ローンなどの在籍確認に対応してくれるサービスのことです。
このため、アリバイ会社を利用すれば、無職の人でも働いているように見せることができます。
しかし、アコムのようなカードローン会社はアリバイ会社のリストを持っているとされています。
よって、アリバイ会社を利用したことがバレてしまう恐れがあるのです。
アリバイ会社を利用したことがアコムにバレると審査落ちになる可能性が高いですし、アリバイ会社に支払ったお金も無駄になってしまいます。
アコム審査まとめ
アコム審査はこの3つで合否が決まる
- 申込者の属性
- 信用情報
- 事実確認
アコムの審査通過率
- 2020年1~5月までは40.0%前後
- 大手消費者金融としては平均的な審査通過率
アコム審査に通るポイント
- 働いており毎月継続して収入を得ている
- 年収が100万円以上ある
- クレジットカードやローンの返済を延滞していない
- 他社の借入額と件数が少ない
- 在籍確認に対応する
アコム審査でしてはいけない事
- 虚偽申告
- 複数社への同時申込
- アリバイ会社の利用